› *いちごのほっぺた* › 国境を越えて。

↑Art by まめちゃん@PAM!

静岡県西部を中心に大活躍(!!)の
楽しいことダイスキ☆お酒ダイスキ☆お洒落ダイスキ☆☆☆な
J-POPコピーバンド
【COLOUR’S GANG】 
カラーズギャング

2011年も全力っ♪
*ライブのお誘い大歓迎ですッッ*
コメントも泣いて喜びます!ぜひッ☆

Campas Community Vol.2
(m_ _)m 大成功御礼m(_ _m)



  NEXT LIVE→2011.7.XX
詳細は追ってご報告いたします
♪ちぇけらっきょ♪ 

What's 
COLOUR'S GANG???

♪メンバープロフはこちら↑おリボンをクリック♪ 

2010年10月07日

国境を越えて。

『音楽には国境がない』
そう言うなら
私が心を込めて丁寧に歌ったら
ちゃんと届くのかな?

天国に居る
大切なあの人に。









今日の日記は
ちょっと重いです
かなりヒトリゴトです。

そうゆうのな方は
マワレミギ

この歌を、天国に。






いつもいつも
そんなことを考えて歌っているわけではないですけどね。








一年前のちょうど今日。
大切な人を失いました。
今日と同じ、穏やかな、秋晴れの日でした。

目を瞑るとよみがえる真っ白なその情景は
あまりにも残酷で
まだ、思い出すことがこわくて封印したままです。
人生最大最悪な1日。





その人は私に
知らない世界を見せてくれました。
知らない色を教えてくれました。
暖かくってやわらかい空気をくれました。

私はまだ何一つ返せてなかったのに、居ない。




最初の3ヶ月は
全く受け入れられませんでした。
なんの根拠もないのに居ると思えました。


次第に奇妙な夢を見ているかのような感覚に陥りました。

゙居ない゙ことが、
「ちょっとお留守してるだけ」じゃなくて
「はじめから存在しなかった」かのように時間は流れてて
気持ち悪い夢。
冗談なら早く覚めてほしい夢。

現実から逃げてたんですね。



半年経って、やっと現実を見るようになりました。
その現実は死にたくなるくらい苦しくて苦しくて。

失わずに済む方法を
何度も何度も考えて、
だからといって時間は戻せるわけではなく、
『後悔』とゆう言葉が常につきまといました。




私は、人生において後悔とゆうものはほとんどないのです。
それは、例えなにか失敗しても、それをそのあとの努力や心意気次第で
プラスにすることは出来るから。

でも、これについては
どうしても無理で
ずっと自分を責めてました。
今もそれはあります。





楽しいことは
ちゃんとありました。

それでも、
私があの人の代わりに、代われないなら一緒に、…なんて
何百回思ったかわかりません。








でも、私は生きてます。





家族や、友達や、仲間のおかげです。
ありがと




大切な仲間に支えられて
私は今をもっと大事にしようと
思えるようになりました。





私はあの人が生きてたら見るはずだった景色をたくさん見て、
聴くはずだった音をたくさん聴いて、
歌うはずだった歌をたくさん歌ってゆこうと決めました。


自己満足でしかないけど、
あの人の生きた証を体に刻んで、
たくさんの人に支えられながら
私はこれからもたくさん笑ってたくさん泣いて
あの人の分まで、二倍も三倍も幸せになろうと思います。


たくさんがんばる。
私なりに、の、私ペースだけど。



だから
時には天国に向けて歌います。





ま、
大抵はお祭り騒ぎなテンションでしょうがっ






楽しく生きよううん。





さっき
お参りをしてきました。
と、言ってもお墓もなにもないから
思い出の場所に煙草を持ってゆきました。



黒夜に吸い込まれる煙の香りは懐かしく切なく、
この1年の色々がよみがえって
キューーっと苦しくなりました。

でも、大丈夫。

あの人のお誕生日にも行ったんですが
そのときの景色はグチャグチャでした。
私の心がグチャグチャだったからかな。

でも今日は、
一緒に観たときほどじゃないけど
キラキラ綺麗で、少しほっとしました。

ちょっとずつだけど、私も前を見れるようになってきたみたい。





さすがに歌は歌いませんでしたが
県内でも有名?な夜景スポットなのでカッポウいっぱいなんだもんちくしょーめ







そんなこんなで
今日はちょっと
色々吐き出してみました




文章めちゃくちゃ

おやすみなさぃ




国境を越えて。



今をまっすぐに
心まっすぐに
いつかの後悔も共に生きよう
もっと輝ける私を見つけて
また会いたいから



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国境を越えて。
    コメント(0)